季節はすっかり…冬!!え゛っ!?( ̄ロ ̄;)
2002年3月8日辺りは一面雪景色♪
……ここは北極か何か?(’ロ‘;)
ずっと雪がなくなっていたもので、春が来るとばかり思っていました。
思いっきり積もっております(くそぉ)。
冬は冬、春は春とハッキリしているのが好きなんですが…。
聞くところによると、年間降水量(当然の事ながら、雪も水です)にはあまり変化はないとか…。
その年によって雪が多いか雨が多いかだけで、結局総量は(あまり)変わらないらしいです。
北海道に生まれ育って2X年(汗)、雪が苦にならない私としては、降雪量が多い方が嬉しいのですが。
…今年は雨が多そうだな…(- -、)
成分は殆ど同じハズですが、雨は大嫌いなのです。
泥も撥ねますしね。雪が積もっている光景には、何故かしらトキメキを覚える(笑)私ですが、雨の日のどんよりとした空を想像するだけで憂鬱になります。
幼少の頃、腰まで雪に埋もれながら遊んだ記憶も、遥か遠い彼方に。もうあれほど積もる事も無いんだろうな…温暖化が収まらない以上…。
こんな雪深い北海道の春もすぐそこに。雪下では、フキノトウも出番を待っている事でしょう。五月になれば五稜郭公園の桜も、満開になります。
少しずつ、少しずつ、どんな時にも春は近づいてきます。
春は生命力に満ちた季節。遅咲きの花も、きっと綺麗に咲き揃う筈―――
……ここは北極か何か?(’ロ‘;)
ずっと雪がなくなっていたもので、春が来るとばかり思っていました。
思いっきり積もっております(くそぉ)。
冬は冬、春は春とハッキリしているのが好きなんですが…。
聞くところによると、年間降水量(当然の事ながら、雪も水です)にはあまり変化はないとか…。
その年によって雪が多いか雨が多いかだけで、結局総量は(あまり)変わらないらしいです。
北海道に生まれ育って2X年(汗)、雪が苦にならない私としては、降雪量が多い方が嬉しいのですが。
…今年は雨が多そうだな…(- -、)
成分は殆ど同じハズですが、雨は大嫌いなのです。
泥も撥ねますしね。雪が積もっている光景には、何故かしらトキメキを覚える(笑)私ですが、雨の日のどんよりとした空を想像するだけで憂鬱になります。
幼少の頃、腰まで雪に埋もれながら遊んだ記憶も、遥か遠い彼方に。もうあれほど積もる事も無いんだろうな…温暖化が収まらない以上…。
こんな雪深い北海道の春もすぐそこに。雪下では、フキノトウも出番を待っている事でしょう。五月になれば五稜郭公園の桜も、満開になります。
少しずつ、少しずつ、どんな時にも春は近づいてきます。
春は生命力に満ちた季節。遅咲きの花も、きっと綺麗に咲き揃う筈―――
コメント