いつもの様にボウリング日記から。

5月9日水曜日
3G 156―160―143

初めてアベレージ150突破。

5月11日金曜日
3G 106―101―167

暗いレーンに初めて入ってみる。薄暗いレーンがこんなに投げにくかったとは…。フォームがおかしいのか、最初の2G、ボールが全く曲がらない。
慣れてきた3Gにようやくハイゲームを出す。

5月16日水曜日

初めて大会に参加する。

ラウンドワンカップ2008店舗別予選(第4戦)
4G 133―198―164―135

大会用のレーンコンディションにしては、まずまずだったのではないか。198を出した時は、ちょっと驚いた。
ただ、参加者が今夜は二人…。2位だった(笑)

5月20日日曜日
3G 115―133―110

大会の反動?このあいだから気になっていたのだが、ボールがピクリとも曲がらなくなった。スコア伸びず、苦しい。

5月23日水曜日
3G 112―124―135

5月29日火曜日
3G 132―122―105

ここ2回ばかり、ボールを機械でポリッシュしてみているが、あんまり芳しくない。よし、こうなったら今度は…。

6月2日土曜日
3G 165―140―156

これか!?決め手になったのは、サンドペーパーで全面を撫でた事。
投げ方も多少変えて、大きな曲がりはないが、安定して鋭いフックになる。

通算 55G 6543ピン AVG118.9

続く…

================================

例によってレーンキャッチャーZの使用続報。
たぶん、このボールを手に入れるのはビギナーが多いと思いますが、注意されたいと思う事をひとつ。

☆ドリルはフック以下で☆
ボールのタイプを、4つから選べますがハードフックはやめましょう!
真っ直ぐ投げたくても、ピン手前でフックする事請け合い。
10ピンスペアが取り難いです。
フックかランタイプでドリルして貰うのが、丁度いいと思います。

ところで、おいらのボールはブリッジが17?ほどあります。
回転がかかり難いのですが、手に載せた感じが安定してるのがお気に入り。
ドリラーさん曰く「限界を超えてます」だそうです(笑)
ちなみに標準は6mmぐらいらしいΣ(゜ロ゜)

================================

今年もまた、函館野外劇が始まりました。
毎度毎度くだらない事を何回も。
あのアホな関係者どもを、10人ずつまとめてボールで倒したいもんです。

やってる事は幼稚園のお遊戯レベル…まぁ、良くて小学校の学芸会。
学芸会で金取るのかよ…。

今年で20周年だそうで。
そろそろ20年分の慰謝料でもふんだくってやりましょうか。
騒音で窓が開けられないので、エアコンの電気代が無駄にかかってます。(泣)
4月18日水曜日
2G 83―158

1G目は、惨憺たる結果。
ところが、気合を入れなおした2G目、自己最高の158ピンを記録。
150を超えると、モニタの表示色が変わると言うのを発見。
地味〜に嬉しい。

4月23日月曜日
3G 121―134―123

少し安定してきたのか、過去最高AVG126.

4月26日木曜日
初の兄弟対決

5G 78―114―113―122―138

開始早々、2人ともずっこける。
お互い70台で辛くもmuuの勝ち。レベル低いなー。
勝負はゲーム毎だったので、3勝2敗でギリギリ勝利。
5Gトータルでは、muuのボロまけ。

4月28日土曜日

3G 124―135―143

4月30日月曜日

3G 141―81―156

通算 33G 3531ピン AVG107

続く…

================================

いやー、もうすっかり暑いっすね。
ちょっと動いただけで、汗だくだく。夏場が苦手なおいらには、今年は特に辛そうな予感…。体力アップで何とか乗り切ろー。

さて、レーンキャッチャーの使用感続報。
とにかく、曲がりに慣れません。
このあいだ投げに行った時、ひとつ置いて隣のレーンで綺麗なフォームで投げている人を見ました。
手に持っているのはレーンキャッチャーZ.ところが、スコアが全然伸びない様子。
一緒にいた兄貴に聞くと、彼は兄貴の同僚で、ハウスボールで190は打つ人だそうです。
最近、職場のチーム戦か何かで優勝して、商品として初めてマイボール(今まで持ってなくてこの腕前は凄い)を手に入れたそうです。
こんなに曲がるボールは初めてだそうで、アベレージが何十点も下がってしまったそうです。

おいらのようなヘボでも、ボール2個分は曲がります。
オイル終わりで曲がり始め、ピン手前でぐっと切れこむ感じです。
すっぽ抜け気味でリリースすると、緩くカーブしますが、早い段階で終わる気がします。

================================

最近ほかにこれと言って何もしてないなぁ。
とりあえず『ぽてまよ』TV化は楽しみです。…北海道で放送するのかどうか不安ですが。
3月20日火曜日
3G 77―92―70

3月29日木曜日
2G 92―87

3月31日土曜日
2G 102―118
初めて100ピン以上を揃える。

ようやくスタンプが溜まった。でも、ドリラーがいないので後日…。
また、名前を間違って登録されるという屈辱(笑)を。
気付けよ(;´∀`)

4月3日火曜日
2G 94―92
このあたり、目標が90以上になっていたりする。
投げ終わった辺りで、キャンペーンボールのドリルが仕上がってくる。
腕力に自信がないので12ポンド(後でこれを後悔する事に)、カラーはインカローズ。ケースも¥1000でついてきた。

ここまでハウスボール使用。
通算13G 1162ピン AVG89.4

4月9日月曜日
2G 75―92
あれっ?今日からマイボールだと思ったのだが(笑)点がむしろ後退してる…。

4月13日金曜日
2G 125―113
13日の金曜日!!にもかかわらず、ここまでのベストで120超え。

通算17G 1567ピン AVG92.2

次回に続く

================================

予定通り、サムソリッド追加。色は赤にしてみました。
ボールを預けて、例のドリラーさんに頼み、出来あがりを待つ事に。
旧ボールで2G投げ終わった辺りで完成しました。
これで、レーンキャッチャーZで出来るオプションは使い果たしました。あとは手に馴染ませるのみ。

急に重くなったため、以前の投げ方が通用しません。
19:30から無料レッスンで、矯正してもらいました。
当分は正しいフォームを身につけることに、集中しようと思います。
それにしてもおいら、全然基本が出来てなかったのだなぁ…。

さあ、今日は兄貴と対決だ☆

100を超える

2007年6月19日
3月15日木曜日
先ずはクラブ会員になってみる。入会金¥450払ってカードと、目当てであった、マイボールキャンペーンのスタンプカードGET!

あと数回でマイボウラーになるのかと思うと、ちょっと照れますな(何でだ)。

今日も2ゲーム投げる。
1Gいきなりガターで、ちょっとずっこける。
スペアを狙って1ピン倒れる…(~-~;)ヾ(-_-;)オイオイ
3フレでまたガター。スペアで1ピン…またかよっ!
4フレでようやくスペア。続けてストライク!
6フレもスペアで何かいい感じ。
7フレ目、初めてのスプリットを経験。

結局、ガター2 ミス1 スペア3 ストライク1。
107ピン、初の100越えでありました。

2Gは82でまずまず。

通算4G 338ピン AVG84.5

さて、どこまで伸びるのか、伸びないのか。

================================

今週は水曜あたりに出撃予定。
先週レーンキャッチャーを作ったとき、サムソリッドを入れてもらわなかった。
リアクティブ・ウレタンのボールには、入れるもんだという書き込みが某板であったので、ちょっと迷っている。
大体、料金表がないのが困る。アミューズメントの料金表はあっても、そちらのサービスの一覧がない。
ボール作ったときはサムソリッド¥1680だったけど、後づけだと高くなるんだろうか。

================================

はてさて、次回に続きます〜。
2007年3月9日。
運命の日は突然訪れた…。

ラウンドワン函館店のプレ・オープン。
男の手には、優待チケットが握られていた…。

(ここらへんでミュージックスタート)

まぁ、そんな物は用意してませんが。
とにかく、2ゲーム無料だと言うので投げてみることにしたのです。
運命の1ゲーム目、第一投。

            ガター Σ(゜ロ゜)

気を取りなおして、第二投ミス
1フレーム終わって0点

なんじゃこりゃあっ!?(気持ちは優作っぽく)

結局、初ボウリングは ガター4 ミス3 スペア2 で71ピン。
2ゲーム目も ガター2 ミス6 ストライク2 の78ピン。

今考えると、凄いスコアだ(^^;

それでも、目標(20回も投げられるんだから、60ぐらい行くんじゃない?)は超える事が出来ました。
また、スペアとストライクが(何故か偏ってますが)2回ずつ出た事で、単純に喜んでいました。

伸び代があるというのは、嬉しい事です。ガターさえなければ、ミスさえなければ、もっと点数は伸びる!
久々に体を動かした爽快感とともに、身近な目標を見つけ、ボウリングとのファーストコンタクトを果たしたのです。
予告だけ打って御無沙汰でしたw
前回の日記書いたあと急に忙しくなって、新潟に行ってました。
ま、その話題は身内の恥なので封印しますが(^^;

さて。
そんなわけで、1週間以上ボウリングに行けなかったので、少々ストレス溜まってました。
土曜日の深夜に帰ったので、日曜日は休んで月曜に突撃。

結果は散々でした┐( ̄ー ̄)┌

同時に新しいボールが欲しかったのですが、ドリラーがいないとの事。
今日ようやくできました。
ラウンドワンのレーンキャッチャーZの15ポンド。
折角なので、フィンガーグリップも入れてもらいました。
ドリラーの方がとても親切で、だいぶ細かいオーダーを…。

これがムチャクチャ曲がるんです。
なんかもう、異次元?ってぐらいに。
慣れるまで時間がかかりそうですが(今までの倍以上曲がるので…)、どこまでスコアが伸びるか楽しみです。

…と、まあ、今宵はこんな所で。
ボウリングとの出会いなんかは、今後ボチボチと書いていきます。
ごぶさたでした。

半年近く経ちました。

現在は何をやっているかと言うと…

この3月からボウリングを始めました。

石油か温泉でも掘り当て…って、ボーリングぢゃないよ。
(使い古されたネタですね)

週に1〜2度通ってます。

久々に体を動かしてるので、ダメージの抜け方がいまいち…。

まぁ、ボチボチとボウリングネタでも書いていきます。
こんばん夜(や)。
ラッシャー木村むうぽんです。

タイトルどーり、風邪引いてます。

冗談のつもりだったのに、本当にクリスマス直前になってしまった。
明日は寒いらしいので、雪が降るかも。(降水確率20/10ですが…)

いまだに勘違いしてる方が居たりするので、ちょっと書いてみよう。
クリスマスは復活祭ではなくて、聖誕祭です。

イヴはキリスト生誕日の前日。
当日言われても、色々都合が悪い事も多いですから。(そーゆー問題なのだろーか)

ちなみに、復活祭はイースターといいます。
来年のイースターは4月8日。(の、はず)

混同しないように。(←エラそう)

BGM:BURN(THE CURE)
おいらは走りませんが。

マ、ソレハ□\(-o-\)ノ(ノ−o-)ノ□オイトイテ

直前のネタがW杯と言う、ひじょーに舐めた事をしております。
ごぶさたでした、湯浅 muuです。

ご無沙汰間に、歯の治療はするわ、突然札幌まで遠出するわ、サーカス見に行くわで色々ありました。

7月の中旬ぐらいに、以前に欠けた歯が(だいぶ前の日記に書きましたな…)いよいよ詰め物も取れてしまい、各語を決めて病院に行きました。
土曜日の午後だったので、開いてる病院も少ない。
電話帳で一軒当たりをつけて電話すると、院長不在。
仕方なくもう一軒見つけて電話。
平常心と自分に言い聞かせながら、某JY歯科へ行きました。

生れて始めて歯のレントゲンを撮って、「大丈夫、大丈夫」と言われて一安心。
歯型を取って(むせて1回失敗)仮詰めして帰宅。
処がこの詰め物が、歯を磨いたりする度にボロボロと…。
限界ギリギリで次の治療日。銀冠をはめてもらう。
合わない
おまけに1個は(接着中に)外れる。
何とか処置を施され、不安を覚えつつもホッとして帰宅。

予感的中(T-T)

銀冠が外れて処置された所がパリパリ音を立てて割れる。信じられない(T-T)

翌日病院に駆け込む。

「あ〜、これは歯の余剰部分が欠けただけだから大丈夫。削ってキレイニしておきますね。」

丸め込まれて帰宅。

夕食中にまた欠ける!!

さすがに怖くなったので、前回行けなかった病院に飛び込んで見る。
予約は一杯だけど、4、50分待てるなら診ますと言ってくれた。
その時間だと時間外なので、申し訳ないと思いつつもお願いする事に。

また型を取って、仮詰め。この病院では、JY歯科のような紙粘土みたいなやつではなくて、ゴムのような物を詰めてくれました。

今度の病院は違う!と、にこやかに帰宅。
次回はめてもらうと、完全にピッタリでした。
安心して10数年間溜めまくった歯石も除去、各所の虫歯も治療してもらい、現在親知らずに掛かってます。

お世話になるのはあと数回だと思いますが、今後も定期的に診てもらうつもりです。
デンタルケアは確実に!(実感)

さて。

最近兄貴に四コマづいてると言われるおいらですが、現在嵌まってるのは…

らいか・デイズ (著者/むんこ)

せんせいのお時間
ももいろスウィ〜ティ〜 (著者/ももせたまみ)

後者2冊は大変下品下ネタが多いので、居間では読まないように。

今回はこの辺で。
次回の日記(?)がクリスマスネタにならないように、何回か書くつもりですが。

…大晦日だったら大笑いですな(そしたら銃殺モノですが)

BGM:I’M IN THE MOOD FOR DANCING(THE NOLANS)
ハッ?(゜ロ゜〃)

歓喜のあまり、ついイタリア語で興奮してしまいました(´ー`)y-~~
(語というには無理があるし、全部食いもんじゃねーか)

ともあれ、朝一番でこのニュースをお伝えできる事は、大変幸せです。

       第18回FIFAワールドカップ2006ドイツ大会

               優勝
             イタリア
            (6大会振り4度目)

               決勝戦

          イタリア 1-1 フランス
              (延長0-0)
              (5PK3)

主審の安定しないジャッジングにやきもきした試合でしたが、延長でも決着せず、PK戦5―3でイタリアに勝利の女神が微笑みました。

これで現役最後といわれるハゲジダンの退場という、大変ヘッヘッヘ、ざまぁみやがれw残念なアクシデントもありました。

PKでは今回出番の全然なかったトレゼゲが、GKブッフォンの逆をついたにもかかわらず、クロスバーに当てて失敗。
この一本が明暗を分けました。

この決勝戦、やたらとユヴェントスの選手や元選手が多かったのですが、トレゼゲもその一人。
ユヴェントスの守護神ブッフォンには、ちょっと遠慮があったのでしょうかw

イタリアの世界制覇をお伝えして、現地からお別れ致します。
さよーならー。

…いつ現地へ!?Σ(゜Д゜;≡;゜д゜)

≪決勝戦におけるユヴェントスのメンバー&元メンバー≫
イタリア
デル・ピエロ カモラネージ カンナヴァーロ ザンブロッタ ブッフォン …5人
フランス
トレゼゲ ジダン ヴィエラ テュラム …4人

数え忘れてたら誰かフォローよろしくw

ユヴェントスについては、現在いろいろな事が言われてますが、楽しい話題ではないのでここでは無視します(ぉ
イタリアがハラハラさせるので、徹夜してしまったmuuです。
何ヶ月かお会いしなかった気がしますが、相変わらず病気です。
(特にあたまが)

さて、時事ネタ。

イタリアとうとう、決勝まで上り詰めちまいました。
(@ ̄∇ ̄)アッパレじゃ

延長後半で2ゴール。どちらのゴールも、綺麗な軌道で入りました。
1点目も嬉しかったけど、2点目のゴールは、おいらが今大会最も待ちわびた物でした。

かつて20世紀最後のファンタジスタ(後にピルロが現れて微妙になる)と言われたアレッサンドロ・デル・ピエロ
彼の放った美しい軌跡は、世界屈指の名GK、レーマンの指先をかいくぐって、ゴール右隅に吸い込まれました。
ワールドカップの大舞台で、決勝に臨む1戦で、この?ゴールをおいらは待っていました。
98年のフランス大会以来、ずっと。

正直なところ、決勝で彼の姿をピッチ上で見るのは、少々難しいでしょう。攻撃陣では最も年長なのです。彼の出番は、年齢とともに減りつつあります。悲しい事ですが。
だからこそ、この最後の大会で(次回開催時には35才です)、美しい?ゴールとイタリアの優勝が見たいのです。

最早伝説となった、イタリアのアイドルロベルト・バッジョと肩を並べるために、あと1勝。それだけがおいらの望みです。

ともあれ、イタリア代表、24年振りに決勝進出。

新たな伝説へ。
函館にお住まいの皆様方。
道義補選函館市区の投票日が近づきました。
どの党派も最後の追込みです。

さて、日本共産党が、とうとうやっちまいました(〃^∇^)o_彡☆あははははっ

共産党推薦の前川一夫(まえかわ・かずお)氏(58)が、近所で演説を無事終了。
近所に挨拶しながら、街宣カーが動き出します。

「投票日には、前川きよし(慌てて)前川一夫を…」

             笑いを取ってどーするw

いやぁ、いつかやるんじゃないかと思ったんですがw
きよし・きよし・きよし…うっかり投票しちゃいそうだ( ̄∇ ̄)

氷川きよしφ(..)  Σ(- -ノ)ノ 違う!

前川だってば( - -)ノ 前川きよしφ(..) Σ(゜Д゜;エーッ!!

こんな微笑ましい(?)前川サンに、清き一票を!

投票用紙に、きよし・きよし・きよし…

だから違うってば。

日本共産党北海道委員会(無断リンクw)
http://www2.gol.com/users/jcp-hokkaido/index.html
とん平 こん平で〜す。

違います、muuぽんです。

新年が始まって3週間近く経ちました。

さて、一年の計は元旦にあり。
元旦にその言葉を忘れていたおいらは、もはや
負け組決定です。
あはは(〃^∇^)ノ(何故喜ぶ)

成人の日も過ぎて、納税の義務も発生してる方々もおられますね。
ざまぁみやがれ大人として頑張って働いて下さいね。

その成人の日は、以前は1月15日に固定されていましたが、この日は何の日か。
ある本を読んだところ、「上元」というらしいですね。
7月15日が「中元」、10月15日が「下元」だそうです。

中元はいまだに使われていますが、上元は省略、下元はお歳暮にとって代わられました。

形は変われど、日本人の古き善き習慣ですから、残していきたいものですね。

そこで何を申したいかと言いますと。
三元の日を多少前後しても、心をこめた贈り物は喜ばれる事でしょう。

なお、私のカバンにはまだ若干のスペースが
(今回のオチでしたw)

===================================

前回のオチはと申しますと。

あちは、ナイナイの神様のシ。
オチもナイナイしたの(撲殺)

闇からの一撃。

2006年1月17日
そんなタイトルのアルバムがありました。
本文とは全く関係ありませんが。

…いきなり肩透かしかよ。(いつものことです)

さてさて、一体何ヶ月経ったのか。思い出が走馬灯のように駆け巡ります。…おやすみ、パトラッシュ…(o_ _)oパタリ

ハッ?(゜ロ゜〃)

おはようございます。(やっと起きたか)

息を潜めて、みんなが通りすぎるのを待って背後から攻撃を仕掛ける感じで、今年も隙をついて日記を書いていこうと思います。

…返り討ちに合うのはデフォルトなので安心して下さい。
何だかわからんけど今年もヨロシクして下さい。

何をヨロシクするのか。

じっとみつめあう瞳と瞳。
温もりを信じあう 5人の仲間

やがて愛が芽生える。

愛は憎悪に変わり。

その結果、血まみれで横たわるmuu。 Σ(- -ノ)ノ 

混乱してきたのでもう寝ます。
冗談を言います、聞いて下さい。

私だけー?

ダイエーホークスは買収されて、ソフトバンク・ホークスになりましたが、「タカ」の部分だけは継承されました。

でも最近、孫社長のせいでイメージがハゲタカに成りつつあると思う。


国連平和維持軍は、イラクよりも

中国と韓国に展開するべきだと思う。
セカチュー元気でちゅう

みんなのうた。

2005年1月25日
(およげ!たいやきくんの節で)

毎日 毎日 僕らは鉄観音♪

ウーロン茶かよ。

2ch風に言うと「よげ!たいやきくん」なのではないかと思う今日この頃。
皆様は如何お過ごしでしょうか?

別に興味はありませんが一応。(ぉぉぉ

===================================

今日ラジオで、「おやつソングベスト5」なるモノをやっていたわけです。
某アンパン小僧や談合3兄弟(一部に不穏当な表現がありましたことを、心よりお詫び致します:N●K)をさしおいて、「およげ!たいやきくん」が第一位でした。

ところで、「およげ!」のあたりをガンダム調に「とべ!」にすると、マグネ●トコーティングとかでたいやきくんをパワーアップできませんか?(何がしたいんだ

===================================

歌のなかに、一部問題がある部分が。

(1) 毎日 毎日 僕らは鉄板の〜(以下略)

一体、何日間焼き続けているんですか!?

賞味期限の方も凄く気になるんですけど。

(2) 喧嘩して 海に(以下略)

もしかして、不法投棄?(ぇ

(3) 僕を うまそうに(以下略)

海に落ちたタイヤキを食べる人は、あんまりいません。

===================================

みんなの「雅楽(うた)」にすると、モッくんの息子のコーナーみたいですね(意味不明
…新年早々何やってるんだ(^^;

正月三が日のうち、2日を寝て過ごしたmuuですこんばんは。

別に正月らしいことも特になく…。
栗きんとんぐらいでしょうか(ぉ

昨日(4日)は友人(あえて親友とは呼ばないw)と、酒を呑みました。
何だか知らないけど、雇用問題とか政治の話しばっかりしてた気がする。すっかり歳だなぁ…。

新人王戦第8・9局に勝利して、なんとか勝率5割を超えました。
現在暫定10位ぐらいですか。(28人中)

めでたいのはそれぐらいかな(´・ω・`)ショボーン

歳末助け合い運動。

2004年12月29日
               早く助けて下さい。

===================================

今日から将棋倶楽部24第10期名人戦開幕。
おいらは、新人王30人リーグに登録しました。

クイズ・何局目で初日が出るでしょう?(相撲かよ>初日
ピーナッツ噛んでたら歯が欠けました。

はげしく鬱。_| ̄|○

1 2 3 4 5 6 7 >

 
muu

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索